ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国学園紀要
  3. 第13号 (2014)

“Teaching for Understanding”の導入が我が国の理科教育へ及ぼす影響

https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/950
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/950
aa53039e-456c-4fb2-891d-0885cdc72403
名前 / ファイル ライセンス アクション
013_141_146.pdf 013_141_146.pdf (787.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-10-02
タイトル
タイトル “Teaching for Understanding”の導入が我が国の理科教育へ及ぼす影響
タイトル
タイトル The Implications of Introducing the“Teaching for Understanding” Methodology in Japanese Science Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Teaching for Understanding
キーワード
主題Scheme Other
主題 理科教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 構成主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 問題解決学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 パフォーマンス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐々木, 弘記

× 佐々木, 弘記

佐々木, 弘記

Search repository
Sasaki, Hironori

× Sasaki, Hironori

en Sasaki, Hironori

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ハーバード大学教育学大学院が提唱するTeaching for Understanding(以下,TfUと略す)について,目的・Understandingの捉え方・フレームワーク・学習指導法などを概括した。そして,TfUを我が国の理科教育へ導入する際に及ぼすと考えられる影響を指摘した。また,構成主義の流れを概括し,TfUが掲げる「パフォーマンス構成主義」を
構成主義の流れの中に位置付けた。
書誌情報 中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen

巻 13, p. 141-146, 発行日 2013-06-16
出版者
出版者 中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
en
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-9350
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11806598
権利
権利情報 中国学園大学|中国短期大学
情報源
関連名称 1)加藤幸次・安藤輝次:総合学習のためのポートフォリオ評価,黎明書房,p.37,1999
情報源
関連名称 2)Project Zero Classroom http://www.gse.harvard.edu/ppe/programs/prek-12/portfolio/project-zero-classroom.html
情報源
関連名称 3)ソニー教育財団 海外での研修 http://www.sony-ef.or.jp/overseas/institute/index.html
情報源
関連名称 4)Perkins,D.:What Is Understanding, Wiske,M. S.(Eds.) Teaching for Understanding . San Francisco: Jossy-Bass, p.57,1998
情報源
関連名称 5)Osborne,R.&Freyberg,P.編 森本信也・堀哲夫訳:子ども達はいかに科学理論を構成するか,東洋館出版,pp.123-125,1985
情報源
関連名称 6)拙著:構成主義学習論を適用した中学校理科の指導法に関する研究~新学力観に立つ学習指導を実現するために~,岡山大学大学院教育学研究科修士論文(未公刊),1998
情報源
関連名称 7)前掲書1),p.38
情報源
関連名称 8)Gardner,H.,黒上晴夫監訳:多元的知能理論の世界-MI理論の活用と可能性-,日本文教出版,2003
情報源
関連名称 9)文部科学省:中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会,児童生徒の学習評価の在り方について( 報 告 ),http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/gaiyou/attach/1292216.htm,2010
情報源
関連名称 10)Perkins,D.,op.cit.,p.40
情報源
関連名称 11)Ibid.,pp.47-51
情報源
関連名称 12)Blyth,T.et al.:The Teaching for Understanding Guide. San Francisco: Jossy-Bass,1997
情報源
関連名称 13)Ibid.,p.98
情報源
関連名称 14)Perkins,D.:Making Learning Whole. San Francisco: Jossy-Bass, pp.3-7,2009
情報源
関連名称 15)Blyth,T.et al. op.cit.,p.110
情報源
関連名称 16)Perkins,D.,op.cit.,pp.54-56
情報源
関連名称 17)Cobern,W.W.:Contextual Constructivism: The Impact of Culture on the Learning and Teaching of Science, In Tobin, K.,(Ed.), The Practice of Constructivism in Science Education. UK:Lawrence Erlbaum Associates, p.52,1993
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:00:42.882857
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3