WEKO3
アイテム
知的障害特別支援学級論考
https://doi.org/10.24770/00001048
https://doi.org/10.24770/0000104878722783-71ed-495f-ba5c-c2e11a815e56
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-22 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 知的障害特別支援学級論考 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Considerations for Special Support Classes for Those with Intellectual Disabilities | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 知的障害特別支援学級 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 障害者人権論 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 人文社会科学的観点 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 道徳教育 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.24770/00001048 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
松田 , 文春
× 松田 , 文春
× 福森, 護
× Matsuda, Fumiharu
× Fukumori, Mamoru
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 特別支援教育における知的障害特別支援学級の性格および役割について,障害者人権論を中核に据え考察した。特別支援教育の発展の歴史について考えるとき,人権思想の発展の歴史と切り離して考えることは難しい。人権思想の発展は,人間の内面的側面の思考によることが大きいが,実際には,人間社会の形成過程において醸成された側面も大きい。すなわち,人間社会の力学の作用により特別支援教育の発展の一端があると捉えることができる。本論では,この人間社会の力学に焦点を当てながら,特別支援教育としての特別支援学級の性格および役割について再考するとともに,学級の運営に関する今後の方向性について,これまでの教育実践から得た知見をもとに提言した。 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 巻 17, p. 67-73, 発行日 2018-06-16 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College | ||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||
権利情報 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 今橋盛勝(1996) 教育法と法社会学 三省堂 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 鈴木亨(1978) 宗教と社会主義 第三文明社 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 鈴木亨(1985) 西田幾多郎の世界 勁草書房 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 松田文春(1998)中学校特殊学級における進路指導と指導理念 日本特殊教育学会第36回発表論文集,p202~203 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 松田文春(2002) 中学校特殊学級における進路指松田文春(2002) 中学校特殊学級における進路,p603指 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 松田文春(2004) 中学校特殊学級における個別支援の実践 日本特殊教育学会第42回発表論文集,p717 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 宮沢俊義(1978) 憲法Ⅱ(新版) 有斐閣 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 文部省(1978) 特殊教育百年史 東洋館出版社 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 矢崎光圀(1975) 法哲学 筑摩書房 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||
主題 | 378 |