Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-10-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
生徒理解を深める心理・適応6尺度の構成 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Construction of Psychological and Adaptive Scales to DeepenUnderstanding Students |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育問題 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生徒理解 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
心理傾向 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
適応 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ストレス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
清重, 友輝
西本, 素江
福森, 護
Kiyoshige, Yuki
Nishimoto, Motoe
Fukumori, Mamoru
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
教育現場で教師は様々な問題と向き合っている。教育問題の解決には生徒理解が不可欠であるが,色々な事情からそれがうまくいかないことも多い。そうした状況を改善するために,本研究では生徒理解を補助することを目的とした「生徒理解を深める心理・適応6尺度」を構成した。127名の中学生を対象に,各尺度15項目をランダムに並べた質問紙を用い,4件法で回答を求めた。6尺度ごとに項目を集め,主因子法で因子分析し,第1因子に負荷の高い順に10項目を選んで尺度とし,再び主因子法で因子分析を行った。6尺度の内容は,生徒のおおまかな心理傾向を測るものとして①「内的 自己確立」・④「他者・社会定位」,生徒の適応状況を測るものとして③「家庭適応」・⑤「クラス・仲間適応」・⑥「学校・教師適応」,生徒の心理的な負荷を測るものとして②「ストレス」の各尺度である。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
巻 16,
p. 97-106,
発行日 2017-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学|中国短期大学 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
中塚善次郎 (1994) 人間精神学序説 -自他統合の哲学的心理学の構築とその応用-.風間書房. |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370|140 |