ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国学園紀要
  3. 第14号 (2015)

不登校児童生徒に対するスクールソーシャルワーカーの支援 -文部科学省のスクールソーシャルワーカー実践活動事例集に基づいて-

https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/970
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/970
81f8589d-82db-447b-b8ff-55916ea9dc3a
名前 / ファイル ライセンス アクション
014_129_138.pdf 014_129_138.pdf (898.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-10-02
タイトル
タイトル 不登校児童生徒に対するスクールソーシャルワーカーの支援 -文部科学省のスクールソーシャルワーカー実践活動事例集に基づいて-
タイトル
タイトル Support by School Social Workers to Non-attendance Students -Based on Collections of Practice Cases of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 不登校
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童生徒
キーワード
主題Scheme Other
主題 スクールソーシャルワーカー
キーワード
主題Scheme Other
主題 文部科学省
キーワード
主題Scheme Other
主題 小学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 中学校
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中, 典子

× 中, 典子

中, 典子

Search repository
Naka, Noriko

× Naka, Noriko

en Naka, Noriko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 不登校児童生徒に対して求められるスクールソーシャルワーカーの役割を考えるには,彼らが関わった事例をもとに検討する必要がある。そこで,本研究では不登校児童生徒に対して求められるその役割を明らかにするために,文部科学省初等中等教育局児童生徒課の平成22,23,24年度の『スクールソーシャルワーカー実践活動事例集』より検討した。研究の結果,73の不登校児童生徒に対する事例より,スクールソーシャルワーカーによる具体的な支援として,〈医療機関に繋ぐ〉,〈親子関係の調整〉,〈学校支援〉,〈家庭環境の調整〉,〈家庭と関係機関を繋ぐ〉,〈家庭訪問〉,〈関係者との連携〉,〈児童生徒と関係構築〉,〈児童生徒と面談〉,〈児童生徒や保護者への助言〉,〈生活支援〉,〈登校支援〉,〈保護者と面談〉,〈保護者と連携〉,〈見守り〉,〈社会資源を探す〉,〈学校と家庭・関係機関を繋ぐ〉,〈コンサルテーション〉を見出せた。
書誌情報 中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen

巻 14, p. 129-138, 発行日 2014-06-16
出版者
出版者 中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
en
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-9350
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11806598
権利
権利情報 中国学園大学|中国短期大学
情報源
関連名称 門田光司(2002)「不登校児童生徒に対する学校ソーシャルワーク実践の役割機能について」『社会福祉学』42(2),67頁~ 78頁
情報源
関連名称 大西 良(2010)「不登校事例におけるソーシャルワークの実践 -エコマップを用いた役割評価を中心に-」『学校ソーシャルワーク研究』5,55頁~ 67頁
情報源
関連名称 山野則子,梅田直美,厨子健一(2014)「効果的スクールソーシャルワーカー配置プログラム構築に向けた全国調査 -効果的プログラム要素の実施状況,および効果(アウトカム)との相関分析-」『社会福祉学』54(4),82頁~ 97頁
情報源
関連名称 近藤敏弘(2007)「スクールソーシャルワーカー活用に際して効果をあげたと考えられる事例」香川スクールソーシャルワーカー協会遍・発行『SSW実践活動報告 2006年度』4,10頁
情報源
関連名称 西谷清美(2007)「ソーシャルワーク活動をふり返って~スクールソーシャルワークと生活支援~」同上,26頁~ 33頁
情報源
関連名称 西谷清美(2008)「今SSWerに求められるもの~過去3年間の相談件数等から見えてくるもの~」香川スクールソーシャルワーカー協会遍・発行『SSW実践活動報告 2007年度』5,39頁~ 46頁
情報源
関連名称 浜田知美(2008)「SSWの沿革と2007年度活動報告~ SSW活動の成果と課題~」同上,53頁から59頁
情報源
関連名称 児童福祉司(2010)「スクールソーシャルワークが当たり前になる時代へ」日本学校ソーシャルワーク学会東北地区遍・発行『東北の学校ソーシャルワーク』2,33頁
情報源
関連名称 川上直美(2010)「保健師活動をふり返って,今思うこと」同上,34頁~ 35頁
情報源
関連名称 中 典子,熊谷英実,岡田かおる(2011)「スクールソーシャルワーカーの役割理解に求められる情報提供の方法:岡山県の場合」『中国学園大学紀要』10 91頁~ 96頁
情報源
関連名称 文部科学省初等中等教育局児童生徒課編・発行(2011)『平成22年度スクールソーシャルワーカー実践活動事例集』
情報源
関連名称 文部科学省初等中等教育局児童生徒課編・発行(2012)『平成23年度スクールソーシャルワーカー実践活動事例集』
情報源
関連名称 文部科学省初等中等教育局児童生徒課編・発行(2013)『平成24年度スクールソーシャルワーカー実践活動事例集』
情報源
関連名称 日本福祉大学大学院質的研究会編集(2013)『社会福祉・介護福祉の質的研究法 実践者のための現場研究』中央法規
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:00:22.454819
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3