ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国学園紀要
  3. 第13号 (2014)

学生の芸術音楽鑑賞の魅力に関する調査・研究(1)

https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/953
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/953
d1abfa4f-7189-4735-b3c6-dc41c60daaab
名前 / ファイル ライセンス アクション
013_167_176.pdf 013_167_176.pdf (698.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-09-27
タイトル
タイトル 学生の芸術音楽鑑賞の魅力に関する調査・研究(1)
タイトル
タイトル Research on the Charm of Students’Art Music Appreciation(1)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 芸術音楽鑑賞
キーワード
主題Scheme Other
主題 芸術音楽鑑賞の魅力
キーワード
主題Scheme Other
主題 指揮者の魅力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 太田, 正清

× 太田, 正清

太田, 正清

Search repository
Ohta, Masakiyo

× Ohta, Masakiyo

en Ohta, Masakiyo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本では,音楽鑑賞を始める時期は中学校の音楽の時間からが大半であろう。そこで行われている音楽鑑賞は例えば,交響曲の場合,第1楽章の第1主題は…で,第2主題は……だというやり方が多い。果たしてそれだけでよいのだろうか。
 鑑賞とは,芸術作品を感受し,味わい理解することである。創作における能動的な美意識に対して受動的美意識とされるが,作品に自己を同化し,その形成過程を追体験し,追想像することであり,その意味で一種の創造的行為ともいえる。つまり,単に主観的享受に留まらず,創作者の能動的美意識を自分のものとして体験する,即ち,創作者の生をみずから生きることであり,それ故芸術作品の鑑賞とは単なる嗜好ではなく鑑賞者の精神生活を深める糧となり得るのである。
 本研究では,平成25年度に子ども学科に入学した学生達が,朝比奈隆指揮/大阪フィルハーモニー交響楽団演奏の交響曲第5番 ハ短調「運命」作品67ベートーヴェン作曲をどのように鑑賞したかを2,3で,また,マーカス・ポシュナー指揮/広島交響楽団演奏の同交響曲を比較聴取鑑賞したものを4で,学生達の記述から考察したものである。
書誌情報 中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen

巻 13, p. 167-176, 発行日 2013-06-16
出版者
出版者 中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
en
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-9350
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11806598
権利
権利情報 中国学園大学|中国短期大学
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 760
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:02:30.829614
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3