WEKO3
アイテム
放課後児童クラブの社会的位置づけ
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/951
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/951f93653fc-4494-470b-bf2a-c13a57848058
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
013_147_156.pdf (908.1 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 放課後児童クラブの社会的位置づけ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Social Position of After-School Child Care | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 放課後児童クラブ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学童保育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学齢期の子どもの保育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 量的拡大と質的変容 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
中田, 周作
× 中田, 周作× Nakada, Shuusaku |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 放課後児童クラブは,ここ20年程の間に急拡大を続けているが,それでも,量的にも質的にも社会的需要を満たしているとは言い難い状況にある。その背景には,国家の子育て支援政策として長らく等閑視されてきた歴史的背景を指摘しておかなければならない。とはいうものの近年の量的急拡大は,制度や政策が拡充している一端を表している。その一方で質的な充実は,もちろん質的な充実においても制度や政策の充実は必要であるが,質的な充実を実現するためには学問による下支えが必要である。学齢期の子どもを保育するという対象をもつ学問領域は,近接する児童福祉や乳幼児保育と比較すれば,学問研究の成果の蓄積は極めて僅少であるといわざるを得ない。そこで本稿では量的急拡大に伴い変化していく放課後児童クラブの社会的位置づけのあり方に関する具体的な事項と,学齢期の子どもを保育するという研究対象をもつ学問領域の制度化について考察する。 | |||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 巻 13, p. 147-156, 発行日 2013-06-16 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 中国学園大学|中国短期大学 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 藤田英典,1998,「教育社会学とは」『教育社会学』,放送大学教育振興会。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 児童福祉法研究会,1979,『児童福祉法成立資料集成 下巻』,株式会社ドメス出版。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 堀川奈津枝・園川緑・中嶌洋,2013,「学童保育の起源と展開に関する一考察」『帝京平成大学紀要』第24巻第2号,305-324頁。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 石原剛志,2011,「今川学園保育所における学童保育と園長三木達子の思想と行動-敗戦から1950年代半ばまで-」『日本学童保育学会紀要 学童保育』第1巻,65-73頁。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 石原剛志,2013,「第Ⅰ部第1章 学童保育の概念・歴史・制度」『学童保育指導員のための研修テキスト』学童保育指導員研修テキスト編集委員会,かもがわ出版,8-22頁。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 国民生活センター ,2009,『学童保育の安全に関する調査研究』。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 厚生労働省,2012,『平成24年度 国民生活基礎調査』。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | マーチン・トロウ著,天野郁夫・喜多村和之訳,1976,『高学歴社会の大学-エリートからマスへ』,東京大学出版会。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 三根佳祐,2011,「わが国における放課後児童対策の展開」『大阪経大論集』第62巻第2号,151-168頁。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 文部科学省,2013,『平成25年度 学校基本調査』。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 中田周作,2011,「学童保育のあり方に関する自由記述の分析」中国学園紀要編集委員会『中国学園紀要』第10号,199-207頁。 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 中田周作・中山芳一,2011,「放課後児童指導員の資格認定カリキュラムの開発-日本放課後児童指導員協会の取り組みから-」『日本学童保育学会紀要 学童保育』第1巻,45-54頁。 中山芳一,2012,『学童保育実践入門-かかわりとふり返りを深める-』かもがわ出版。 二宮厚美,2012,「刊行によせて」日本学童保育学会編『現代日本の学童保育』3-5頁。 住野好久・中山芳一著, 学童保育指導員専門性研究会編,2009,『学童保育実践力を高める-記録の書き方・生かし方,実践検討会のすすめ方-』かもがわ出版。 財団法人こども未来財団,2013,『平成24年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 放課後児童クラブの運営内容に関する調査研究「改訂版・放課後児童クラブガイドライン」放課後児童クラブの運営内容に関する研究会 座長:柏女 霊峰』。 全国学童保育連絡協議会,1978,『学童保育年報』No.1,一声社。 全国学童保育連絡協議会,1979,『学童保育年報』No.2,一声社。 全国学童保育連絡協議会,2010,『指導員の公的資格制度を求めて』。 全国学童保育連絡協議会,2013a,『学童保育情報 <2013-2014>』。 全国学童保育連絡協議会,2013b,『学童保育の実態と課題』。 全国学童保育連絡協議会,2013c,『私たちが求める学童保育の設置・運営基準(改訂版)』 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 360|370 |