Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-10-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
芸術と社会の関わりを強めるために ― 地域の音楽活動を実例に ― |
タイトル |
|
|
タイトル |
Cementing the Relationship between Art and Society -Through a Local Music Project- |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
音楽 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
社会 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
マネジメント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
山田耕筰 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
企業 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
小野, 文子
廣畑, まゆ美
Ono, Ayako
Hirohata, Mayumi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
2010年に開催された瀬戸内国際芸術祭には「海の復権」という極めて社会的なテーマがあった。今となっては美術館で有名になった瀬戸内海の島々だが,かつては公害や人権の問題で悩まされていた。そこに国境,言葉,年齢,趣味嗜好といったバックグラウンドを超えて各地から人が集まり,現代美術を通して現代社会の問題に関わることで,祭典に来場した人々は島の旅を楽しみながらそのテーマが発信するメッセージを持ち帰った。一方,音楽のここ数年を見ると,極めて主観的で狭小な視野でアウトプットしていると感じる。要は社会という観点への意識が低い。この現状がなぜ問題なのか,文化をさらなる成長に導くには何が足りないのかを,現状や先人の行い,身近な音楽活動の実例を題材に考察していく。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
巻 12,
p. 165-174,
発行日 2013-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学|中国短期大学 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
日本経済新聞社編 『私の履歴書 第三集』 日本経済新聞社,1960 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
笠原潔編著 『世界の芸術文化政策』放送大学教育振興会,2008 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
小林進編著 『アートビジネス 文化政策の現場から』雄山社,2012 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
堀内克一著 『地方文化再生の道 今なぜ文化支援なのか』公人の友社,2000 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
日本音楽教育学会編 『音楽教育の未来』音楽之友社,2009 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
武濤京子監修 『クラシック音楽マネジメント~音楽の感動を届ける仕事~』ヤマハミュージックメディア,2011 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
総合研究開発機構『アートマネジメントと文化政策』全国官報販売組合,1998 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
秋元雄史,安藤忠雄ほか著『直島 瀬戸内アートの楽園』新潮社,2009 http://setouchi-artfest.jp/images/uploads/pdfs/Setouchi_Triennale_2013_plan.pdf?phpMyAdmin=gNJnMhVJRLYT7iuP9yuy4WUpBx3 http://www.geidai.ac.jp/geidai-tuusin/timecapsule/o5.html http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kousaka/wagner/122nd/yamakou.htm http://ja-am.org/soumokuji.php http://www.cao.go.jp/sasshin/kaigi/honkaigi/d4/pdf/s1-1.pdf http://www.toppanhall.com/facility/begin/index.html http://www.roushikyo.or.jp/contents/ http://www.hosp.go.jp/~osima/shiptime.html |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
760|300 |