Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-10-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学校給食における食に関する指導や食育の実態などに関する調査研究 ―香川県の場合― |
タイトル |
|
|
タイトル |
Reseach on Dietary Education and Guidance in School Lunch Programsin Kagawa Prefecture |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
香川県 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
栄養教諭 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学校栄養職員 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学校給食 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
食に関する指導 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
食育 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
村上, 淳
松下(金尾), 暢子
山本, 由理
笠間, 基寛
射越, 亜弥子
Murakami, Jun
Matsushita(Kanao), Nobuko
Yamamoto, Yuri
Kasama, Motohiro
Ikoshi, Ayako
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本調査研究では,栄養教諭,学校栄養職員,他の教職員の食に関する指導・食育への取り組み状況などの実態を知ることにより,栄養教諭や教職員,学校全体の食に関する指導,食育に存在する今日的課題・問題点について検討することとした。香川県における栄養教諭および学校栄養職員の全数調査の結果から,香川県の栄養教諭配置状況は,平成19年度末において全国平均と比較すると低い状況であった。年齢が高く経験年数が長い者は,年齢が低く経験年数が短い者と比べると,力を入れている食に関する指導・食育内容に違いが見られた。そして実際に学校教育現場において食に関する指導・食育を行う上で問題となることには,『時間的なこと』,『教職員間の連携』を挙げる者が,年齢や経験年数に関係なく多く見られた。さらに学校全体の食に関する指導・食育への取り組み状況を『熱心である』と評価し,他の教員の関心・協力があり,『教職員間の連携』に対して協力的であると評価していても,『教職員間の連携』に何らかの問題があると感じている者の割合は高かった。また学校全体の食に関する指導・食育への取り組みが熱心であると評価する者の中では,単独で指導するよりも学級担任や養護教諭との連携が多い傾向が見られた。これらのことから,香川県における栄養教諭,学校栄養職員の年齢や経験年数による食に関する指導・食育の実施内容の差や,学校全体の取り組み状況に関する評価や他の教職員との協力・連携状況など,食に関する指導・食育の実施についての問題や課題が明らかとなった。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
巻 11,
p. 133-140,
発行日 2012-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学|中国短期大学 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
1)文部科学省:「食育・栄養教諭に関してよくある質問Q&A-」. http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/06121505/001.pdf. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
2)作花文雄:「食育および栄養教諭について理解を深める取組みの推進」,栄養教諭,Spring,(2007年)p24 ~ p25 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
3)文部科学省:「食に関する指導体制の整備について(答申)-」. http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/04011502.htm |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
4)文部科学省スポーツ・青少年局 学校健康教育課:「栄養教諭の配置状況と配置促進について-」.栄養教諭,第8号,(2007年)p24 ~ 25 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
5)米満裕:文部科学省スポーツ・青少年局 学校健康教育「食に関する指導と生活習慣病の予防について - 」 http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/020/010/k1555/index.html |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
6)甲藤温子:「地域ぐるみで進める食育-」.栄養教諭,第5号,(2006年)p76 ~ p79 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
7)和田治子:「学校栄養職員による「食に関する指導」の実態調査-」.美作女子大学・美作女子大学短期大学部紀要,第48号,(2003年)p65 ~ p74 http://www.mimasaka.ac.jp/intro/bulletin/2003/html/08/0801.html |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
8)文部科学省:小学校学習指導要領 平成20年3月告示,(2008),p13-p115 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
9)岩手県学校教育課:「学校における食育に関わる実態調査結果-」. http://www2.iwate-ed..jp/sed/edu_meal/result_2004_1.htm |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
10)村上 淳:「<意見書>これからの学校健康教育および学校給食における栄養教諭の重要性と必要性」平成2 1年度の香川県予算審議資料 香川県教育委員会保健体育課(2008)p1 ~p9 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
11)スポーツ・青少年局学校健康教育課健康教育企画室:平成17 ~ 24年度の栄養教諭の配置状況(平成24年4月1日現在)栄養教諭配置状況(平成17 ~ 24年度) http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/08040314.htm |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370|490 |