WEKO3
アイテム
岡山県におけるスクールソーシャルワーカーの支援に対する今後の期待について ─ スクールソーシャルワーカー活用校の自由記述の分析をもとに ─
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/861
https://cur-ren.repo.nii.ac.jp/records/8619eb0711a-e8ad-4222-b867-d7cd9aca80bc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-02 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 岡山県におけるスクールソーシャルワーカーの支援に対する今後の期待について ─ スクールソーシャルワーカー活用校の自由記述の分析をもとに ─ | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | The Expectation of Support by School Social Workers in Okayama Prefecture: A Study Based on the Opinions from Schools Making Use of School Social Workers | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | スクールソーシャルワーカー | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 連携調整 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 児童生徒 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 学校 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
中, 典子
× 中, 典子
× 熊谷, 英実
× 岡田, かおる
× Naka, Noriko
× Kumagai, Hidemi
× Okada, Kaoru
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,岡山県におけるスクールソーシャルワーカーに対する学校の期待について検討し,その活用の可能 性について探ることである。そのために,岡山県教育庁指導課が調査をしたスクールソーシャルワーカーに対する今後 の期待についての自由記述をKJ法に基づいて,分類・整理して図解化を図り,その期待についてあらわしている。 研究の結果,学校は,教育と福祉に関する幅広い知識を持つこと,児童生徒と家族・学校・関係諸機関との連携をす ることの他にアセスメントすることをスクールソーシャルワーカーに求めていることがわかった。 |
|||||||||||||||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 巻 10, p. 91-96, 発行日 2011-06-16 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege | ||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||
権利情報 | 中国学園大学|中国短期大学 | |||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||
関連名称 | 原田正文(2006)「他職種からみたスクールソーシャル ワーカー-精神科医の立場から-」『ソーシャルワーク研究』126,相川書房,125頁。 菊島勝也(2003)「ソーシャル・サポートのネガティヴ な効果に関する研究」『愛知教育大学教育実践総合センター紀要』6,239頁-245頁。 山野則子(2010)「第1章 スクールソーシャルワーカー とは何か」文部科学省初等中等教育局児童生徒課『スクールソーシャルワーカー実践活動事例集』,3頁。 山口典子(2011)「資料 2009年度『スクールソーシャ ルワーカー活用事業』状況」『学校ソーシャルワーク研究(報告書)』42頁-57頁。 川喜田二郎(1970)『続・発想法 KJ法の展開と応用』中公新書。 山野則子(2010)「スクールソーシャルワークの必要性」 『2010年度スクールソーシャルワーク研修』86頁-114頁。 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||
主題 | 370 |