Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-10-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼児・1年生におけるビッグブックの実践的研究 ― 米国におけるビッグブックの理論と実践の調査報告第1集 ― |
タイトル |
|
|
タイトル |
How to Use Bigbook in Kindergarten and First Grade Classes |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ビッグブック |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
読み |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
読解力 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ホールランゲージ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
加藤, 泰彦
長廣, 真理子
尾崎, 恭子
Kato, Yasuhiko
Nagahiro, Mariko
Ozaki, Kyoko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿は,2007年度文部科学省科学研究費,基盤研究(c)「幼児・1年生におけるビッグブックの実践的研究ー読解力をどう育てるか」の研究目的の1部である「ビッグブックの歴史と理論」と「ビッグブックを用いた読みの教育の理論と実践」についての調査報告である。報告の内容は,1.ホールランゲージ理論を作りあげた人々, 2.ホールランゲージ理論と実践の現状:① phonics vs. balanced literacy ② part vs. whole ③ teacher centered vs. childcentered ④ work sheets vs. environmental prints,3.ビッグブックとは何か: ①ビッグブックが誕生した背景と歴史について ②ビッグブックとは ③よいビッグブックの条件,4.ビッグブックを使った読みの教育の理論的枠組み:① Reading to Children ② Reading with Children ③ Reading by Children から構成されている。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
巻 7,
p. 131-138,
発行日 2008-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
110007124493 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学/中国短期大学 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |