Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-10-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
福祉と特別支援教育の接点に関する考察 -教員の長期社会体験研修における事例を通しての考察- |
タイトル |
|
|
タイトル |
Some Comments on the Point of Contact between Welfare and Special Support Education |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
特別支援教育担当教員 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教員の長期社会体験研修 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
福祉の精神 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
福森, 護
松田, 文春
Fukumori, Mamoru
Matsuda, Fumiharu
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
次代の特別支援教育を担う教員が有するべき資質として,教育的視野のみではなく,幅広い視野に立った実践力が求められる。そのためには,個別移行支援計画の観点からも福祉分野との連携は不可欠である。教育的立場以外に視野を広げる手段として,「教員の長期社会体験研修」は有効であることを,実際の研修事例をもとに明らかにした。そして,福祉と特別支援教育とが一層連携を深める素地にもなることを提案した。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
巻 4,
p. 15-21,
発行日 2005-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
110006184121 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学/中国短期大学 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
360 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |