ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国短期大学紀要
  3. 第21号 (1990)

ピアジェ理論としつけの研究(Ⅰ) ―内容論―

https://doi.org/10.24770/00001194
https://doi.org/10.24770/00001194
f12c5636-ddf6-4a84-ac51-5bddde4725e6
名前 / ファイル ライセンス アクション
J21_111_122.pdf J21_111_122.pdf (672.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-04-21
タイトル
タイトル ピアジェ理論としつけの研究(Ⅰ) ―内容論―
言語 ja
タイトル
タイトル An Application of Piaget’s Theory to Child Discipline(Ⅰ)―The Contents of Discipline―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 しつけ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ピアジェ理論
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知発達
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child discipline
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Piaget's theory
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cognitive development
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24770/00001194
ID登録タイプ JaLC
著者 北川, 歳昭

× 北川, 歳昭

北川, 歳昭

ja-Kana キタガワ, トシアキ

Search repository
加藤, 泰彦

× 加藤, 泰彦

加藤, 泰彦

ja-Kana カトウ, ヤスヒコ

Search repository
Kitagawa, Toshiaki

× Kitagawa, Toshiaki

en Kitagawa, Toshiaki

Search repository
Kato, Yasuhiko

× Kato, Yasuhiko

en Kato, Yasuhiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper is concerned with an application of Piaget’s theory to child discipline. We are confident that our study has yielded a scientific theory concerning the content and methods of child discipline. This theory seems to deal more effectively with many problems that traditional theories have failed to solve.
By applying Piaget’s cognitive developmental theory to all aspects of child discipline, we conclude that there are four different content areas of discipline. They are what we tentatively call “habit”(basic living activities), “manner”(social living activities), “rule”(social rules),and “moral”(logical rules),It also became clear that we have to change the approaches to discipline according to the differences in each content area.
We asked 109 mothers who had 5-year-old children to answer a questionnaire on how they disciplined their children in each of 16 situations. The results of the study indicates that the mothers un. consciously disciplined their children in four different approaches.
These findings seem to confirm the validity of our hypotheses.
書誌情報 中国短期大学紀要
en : Journal of Chugoku Junior College

巻 21, p. 111-122, 発行日 1990-06-16
出版者
出版者 中国短期大学
出版者(英)
en
Chugoku Junior College
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0914-1227
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00382345
権利
権利情報 中国短期大学
情報源
関連名称 カミイ,C.,デブリーズ, R. 稲垣佳世子訳 1980 ピアジェ理論と幼児教育 チャイルド本社
情報源
関連名称 カミイ,C. 大浜幾久子訳 1983 自律 ピアジェが描いた教育の目標 総合教育技術3月号 小学館 加藤泰彦,北川歳昭 1988 ピアジェ理論としつけ(Ⅰ):内容論 日本保育学会第41回大会研究論文集 pp.622-623.
情報源
関連名称 北川歳昭,加藤泰彦 1989 ピアジェ理論としつけ(Ⅱ):内容論その2 日本保育学会第42回大会研究論文 集pp.428-429.
情報源
関連名称 波多野完治監修,無藤 隆編 1982 ピアジェ派心理学の発展Ⅰ 国土社
情報源
関連名称 大伴栄子 1988 ピアジェ理論と幼児教育 自律をめざす「しつけ」のあり方を探る 国立音楽大学研 究紀要第22集 pp.91-101.
情報源
関連名称 ピアジェ,J. 波多野完治・滝沢武久共訳 1967 知能の心理学 みすず書房
情報源
関連名称 ピアジェ,J. 滝沢武久訳 1968思考の心理学 みすず書房
情報源
関連名称 清水義弘 1983 子どものしつけと学校生活 東京大学出版会
情報源
関連名称 意沢武久,山内光哉,落合正行,芳賀 純 1980 ピアジェ知能の心理学 有斐閣新書
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:37:41.933866
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3