ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国学園紀要
  3. 第21号 (2022)

映画視聴時の英語書き取り活動による意識変容に関する一検討

https://doi.org/10.24770/00001190
https://doi.org/10.24770/00001190
f0e3d731-5601-4ee2-bf31-5fb35e92b5a6
名前 / ファイル ライセンス アクション
w021_179_188.pdf w021_179_188.pdf (2.1 MB)
Copyright (c) 2022 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-12-21
タイトル
タイトル 映画視聴時の英語書き取り活動による意識変容に関する一検討
タイトル
タイトル A Consideration on the Alteration of Consciousness through English Dictation Activities in Watching the Movie
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 映画視聴
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語ディクテーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語字幕
キーワード
主題Scheme Other
主題 メタ認知
キーワード
主題Scheme Other
主題 意識変容
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24770/00001190
ID登録タイプ JaLC
著者 藤代, 昇丈

× 藤代, 昇丈

藤代, 昇丈

ja-Kana フジシロ, ノリタケ

Search repository
Fujishiro, Noritake

× Fujishiro, Noritake

en Fujishiro, Noritake

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高等教育の外国語(英語)学習において,自らが興味や関心をもって意欲的に取り組むことのできる教材を授業で用いることが求められている。そこで,本研究では,映画「ノッティングヒルの恋人」という洋画を教材として用い,授業の一部で視聴し,日本語字幕の補助のもと,英語のセリフを聞き取って書くディクテーション活動を4週に渡って実施した。事前と事後アンケート調査を行い情意面の変容を調べた結果,「外国の人と話す意欲」に関する1項目にのみ有意水準10%で有意な上昇傾向が見られた。また,事前調査の「海外の出来事への関心」項目と事後調査の「外国の人と話す意欲」の間には有意水準1%で有意な正の相関がみられた。事後の自由記述アンケートを計量テキスト分析した結果,8つのクラスターに分類でき,さらにコーディングにより,「映画による英語ディクテーションの難しさと内容理解」「英文の長さと内容理解」「ディクテーション学習法」の3つのカテゴリーに分類できることが分かった。
書誌情報 中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen

号 21, p. 179-188, 発行日 2022-06-16
出版者
出版者 中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
en
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-9350
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11806598
権利
権利情報 中国学園大学/中国短期大学
情報源
関連名称 藤代昇丈 (2017) 楽曲に対応した英語カードを用いたグループ対戦ゲームの授業活用とその効果に関する一検討. 中国学園紀要,第16号, 247-257.
情報源
関連名称 藤代昇丈(2019)歌いたくなる英語. 東京図書出版, 東京.
情報源
関連名称 藤田亮子 (2015) 「映画を使用した英語学習」に対する学習者の態度の質的研究. 白鷗大学教育学部論集, 9(2), 441-454.
情報源
関連名称 樋口耕一 (2014) 社会調査のための計量テキスト分析-内容分析の継承と発展を目指して-. ナカニシヤ出版, 東京.
情報源
関連名称 KH Coder (2017) 樋口耕一. http://khc.sourceforge.net/(Retrieved March 7, 2017)
情報源
関連名称 菊地一彦, 中山勘次郎 (2006) 外国映画のリスニングが中学生の学習意欲に及ぼす影響. 教育心理学研究, Vol.54, 254-264.
情報源
関連名称 窪田守弘 (2000) 映画字幕の翻訳分析. 愛知淑徳大学紀要, Vol.5, 3-14.
情報源
関連名称 宮津多美子, 石橋和代, 松河舞,霜田敦子, 大庭香江, 岡島勇太, 中島由美子, 佐々木優 (2017) 名作映画完全セリフ集 スクリーンプレイ・シリーズ180 ノッティングヒルの恋人. (株)フォーイン, 名古屋.
情報源
関連名称 文部科学省 (2020) 主体的・対話的で深い学びの実現について. https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfi le/2017/10/24/1397727_001.pdf (Retrieved March 30, 2020)
情報源
関連名称 長田宣子 (2005) 大学生向けのリスニング力向上を目指す授業における工夫. (早稲田大学実践報告) Dialogue, Vol.4, 25-33.
情報源
関連名称 尾関直子,大和隆介,中島優子,広森友人編著(2005)言語学習と学習ストラテジー:自律学習に向けた応用言語学からのアプローチ. リーベル出版, 東京.
情報源
関連名称 ショルティ沙織, 征木貴之 (2017) 英語教材としての英語の可能性-大学英語授業を例に-. 東京大学大学院教育学研究科紀要, Vol57, 313-325.
情報源
関連名称 Wikipedia (2021) ノッティングヒルの恋人. (Retrieved March 30, 2021)
情報源
関連名称 吉村圭 (2017) 短期大学英語教育における映画の活用と授業外学習への動機づけ-「映画で学ぶ会話フレーズ」の取り組み-. 鹿児島女子短期大学紀要, Vol53, 69-82.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 830
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:37:52.041597
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3