Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-12-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
植物性食品の加熱調理が資化性に及ぼす影響-予備的検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Effect of Heat Cooking on the Assimilation of Plant-based Foods' Fermentability: a preliminary study |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ペクチン質 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
呼気中水素濃度 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
資化性 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
加熱調理 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24770/00001184 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
木野山, 真紀
栗原, 里奈
髙橋, 知那
高松, 美紅
赤木, 収二
Kinoyama, Maki
Kurihara, Rina
Takahashi, China
Takamatsu, Miku
Akagi, Shuzi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
植物性食品を加熱調理すると,細胞に遍在するペクチン質の一部は可溶化し,食品は軟化する。ペクチン質は難消化性の多糖類であり,摂取後は大腸に到達し腸内細菌叢による発酵や資化を受け,短鎖脂肪酸やH₂,CH₄ガスに代謝される。本研究では,大腸で産生されたH₂,CH₄が呼気中に排出されることを利用して,生および加熱後のりんごを摂取した後の呼気中H₂,CH₄濃度を測定し,呼気中H₂総排出量を分析することで,植物性食品の加熱調理による資化性の評価を予備的に試みた。呼気中H₂濃度は生に比べて加熱後のりんご摂取後に低値で推移し,呼気中H₂総排出量も加熱後で被験者全員が低値を示したことから,りんごの資化性は加熱によって低下する可能性が示唆された。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
号 21,
p. 131-136,
発行日 2022-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学/中国短期大学 |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
山﨑清子,島田キミエ,渋川祥子,下村道子,市川朝子,杉山久仁子,米田千恵:NEW調理と理論.「第2節 野菜・果物の調理性」, 同文書院(2021)pp.443-445. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
日本栄養・食糧学会監修:ルミナコイド研究のフロンティア―食物繊維・オリゴ糖・レジスタントスターチの最新研究動向.「第11章 消化管下部機能とルミナコイド」(海老原清・早川享志・奥恒行 編), 建帛社 (2010)pp.222. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
Lefebvre P, Mosora F, Lacroix M, Luyckx A, Lopez-Habib G, Duchesne J.: Naturally labeled 13C-glucose. Metabolic studies in human diabetes and obesity. Diabetes (1975) 24, 185-9. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
Shreeve WW, Shoop JD, Ott DG, McInteetr BB.: Test for alcoholic cirrhosis by conversion of [¹⁴C]- or [¹³C]galactose to expired CO2. Gastroenterology (1976) 71, 98-101. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
Solomons NW, Schoeller DA, Wagonfeld JB, Ott D, Rosenberg IH, Klein PD: Application of a stable isotope (¹³C)-labeled glycocholate breath test to diagnosis of bacterial overgrowth and ileal dysfunction. J Lab Clin Med (1977) 90, 431-9. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
Kinoyama M, Nitta H, Watanabe A.: Quantitative assessment of effective energy of resistant cornstarch using ¹³CO₂, H₂, and CH₄ breath tests. J Health Sci (2007) 53, 475-80. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
F Castiglione 1, G Del Vecchio Blanco, A Rispo, G Petrelli, G Amalfi, A Cozzolino, I Cuccaro, G Mazzacca.: Orocecal transit time and bacterial overgrowth in patients with Crohn's disease. J Clin Gastroenterol (2000) 1, 63-6. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
香川明夫:食品成分表2021本表編. 女子栄養大学出版部 (2021)pp.122-126. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
香川明夫:食品成分表2021資料編. 女子栄養大学出版部 (2021)pp.353. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
Bond JJ,Engel R & Levit tM.: Factors influencing pulmonary methane excretion in man. An indirect method of studying the in situ metabolism of the methane-producing colonic bacteria. J Exp Med (1971) I33, 572-588. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
Marcela Kopacova, et al.: Small intestinal bacterial overgrowth syndrome. World. J Gastroenterol (2010) 16, 2978-2990. |
情報源 |
|
|
|
関連名称 |
渕上倫子,治部祐里,小宮山展子,林真愉美,桒田寛子,横畑直子,松浦康:焼きリンゴにおける多糖類の分解と組織の崩壊. 家政誌 (2009)59,871- 879. |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
596 |