WEKO3
アイテム
小学校外国語科のやりとりにおける,熟達教師の思考と支援 -6年生 We Can 2,Unit 5 My Summer Vacation-
https://doi.org/10.24770/00001138
https://doi.org/10.24770/0000113822446025-4132-4614-acce-11c2201eb6dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
w019_149_156.pdf (1.1 MB)
|
Copyright (c) 2020 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校外国語科のやりとりにおける,熟達教師の思考と支援 -6年生 We Can 2,Unit 5 My Summer Vacation- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Expert Teacher’s Thinking and Support in Exchanges during Elementary School Foreign Language Courses: 6th Graders’ We Can 2, Unit 5 My Summer Vacation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校熟達教師 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校外国語科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | やりとり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会文化理論 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24770/00001138 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
藤井, 佐代子
× 藤井, 佐代子× Fujii, Sayoko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本事例研究の目的は,熟達教師と小学6年生とのやりとりを撮影し書き起こしたスクリプトや,授業後のジャーナルを,社会文化的視点から分析し,やりとりにおいて,教師が活用している知識や思考様式,教師に求められる資質を明らかにすることである。また,それらを養成課程で活用する可能性も提案する。分析の結果,熟達教師の思考様式として,児童の情動・ZPD・授業のめあての視点に立った支援方法を判断していることや,児童との信頼関係を基盤にした協同的学びによる意味生成を重視していることが明らかとなった。また,資質として,自己の省察による,教授と学びの枠組みを再構成する力が見られた。養成課程では,多様な児童の発達を促す力を養成する基盤づくりのために,専門的指導の知識を持つ人の育成に加えて,協同的学習者の育成が求められると考える。さらに,児童支援の原理を獲得するために,教師による見える支援だけでなく,支援の背後にある思考過程をたどる活動が行われることを提案する。 | |||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 号 19, p. 149-156, 発行日 2020-06-16 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Chugokugakuen University / Chugoku Junior College | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 松宮・幡井(2017). 「小学校英語授業におけるTeacher Talkの工夫に対する大学生の気付きの検討」JASTEC研究紀要, 第36号 pp.89-105 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 佐藤学(1996). 『教育方法学』 東京:岩波新書. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 吉田達弘.(2014). 「英語教育におけるダイナミック・アセスメントの可能性」 山岡俊比古先生追悼論文集編集委員会(編) 『第2言語習得研究と英語教育の実践研究-山岡俊比古先生追悼論文集-』 東京:開隆堂出版 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Lantolf, J. P., & Poehner, M. E. (2011). Dynamic assessment in the classroom : Vygotskian praxis for second language development. Language Teaching Research, 15(1), 11-33. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Tharp, R. G., & Gallimore, R. (1991a). The Instructional Conversation: Teaching and Learning in Social Activity. Research Report : 2. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 文部科学省 (2018). 『We Can! 2』 東京書籍 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Vygotsky, L.S. (1981). The genesis of higher mental functions. In J.V. Wertsch (Ed.), The concept of activity in Soviet psychology (pp.144–188). Armonk, NY : Sharpe. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Clandinin, D. J. & Connelly, F. M. (2000) Narrative inquiry: experience and story in qualitative research (San Francisco, CA, Jossey Bass Publishers). | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Wertsch, J. V. (1985) Vygotsky and the social formation of the mind (Cambridge, MA, Harvard University Press). | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Aljaafreh, A. L., & Lantolf, J. P. (1994). Negative feedback as regulation and second language learning in the zone of proximal development. The Modern Language Journal, 78(4), 465-483. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | Vygotsky, L. S. (1987). The development of scientific concepts in childhood. The collected works of LS Vygotsky, 1, 167-241 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 374 |