WEKO3
アイテム
保育者養成における手遊びの選択に関する研究 −キャラクターの認知に関する世代間ギャップに着目して−
https://doi.org/10.24770/00001123
https://doi.org/10.24770/0000112378a9e0c3-924a-4b15-b109-30c580aa8683
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
w020_019_027.pdf (1.1 MB)
|
Copyright (c) 2021 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育者養成における手遊びの選択に関する研究 −キャラクターの認知に関する世代間ギャップに着目して− | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Choice of“ Teasobi” in New Childcare Worker Training: Focusing on the Intergenerational Gap in Character Cognition | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手遊び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者養成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャラクター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 世代間ギャップ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新人保育者 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24770/00001123 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
福澤, 惇也
× 福澤, 惇也× Fukuzawa, Atsuya |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は, 保育者がキャラクターを含む手遊びを選択する際の判断材料を提供することである。現代の幼児が認知しているキャラクターを年齢別に調査することで, 保育実習生や新人保育者が手遊びを行う際に, 一層幼児と共振できる可能性を提案した。 | |||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 号 20, p. 19-27, 発行日 2021-06-16 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Chugokugakuen University / Chugoku Junior College | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 福澤惇也(2018) 数量教育に対する保育者の意識. 幼 年児童教育研究, 30, 37-45 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 畑中邦道(2018) 実用性のある伝統と革新性. 国際経 営フォーラム, 29, 1-64 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 生田久美子(1987) 「わざ」から知る(コレクション認知科学6). 東京大学出版会 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 井上宏子(2015) 新人保育者と熟達保育者の語りにみる実践知:保育場面の映像に対する語りの比較検討.明星大学通信制大学院研究紀要, 14, 11-22 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 目久田純一・越中康治(2018) 保育活動に対する幼児の集中力に及ぼす導入として手遊びの効果. 梅花女子大学心理こども学部紀要, 8, 1-9 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 中川右介(2018) サブカル勃興史-すべては1970年代に始まった. 角川新書 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 長嶺章子(2020) ソーシャルメディアによる手あそび歌の情報拡散における問題点. 植草学園短期大学紀要, 21, 17-24 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 中山淳雄(2019) オタク経済圏創世記-GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件. 日経BP | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 小尾麻希子(2018) 5歳児の保育内容. (谷田貝公昭・石橋哲成〔監修〕大沢裕・髙橋弥生〔編著〕, 2018 保育内容総論). 一藝社 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 佐伯胖(1995) 「学ぶ」ということの意味. 岩波書店 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 斉藤葉子・大木みどり(2010) イメージと即興表現を引き出すための手遊びの重要性(1). 羽陽学園短期大学紀要, 8, 453-464 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 青陽結・髙橋敏之(2014) 幼児の描画活動におけるキャラクター表現の受容と指導. 美術教育学(美術科教育学会誌), 35, 0, 315-326 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 舘井絵倫子・朴信永(2019) 新人保育者のつまずきに関する先輩保育者と新人保育者の認識の違い. 椙山女学園大学教育学部紀要, 12, 175-188 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 砂上史子・無藤隆(2002) 幼児の遊びにおける場の共有と身体の動き. 保育学研究, 40, 1, 64-74 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 山本寿子・針生悦子(2016) 幼児の単語学習におけるアクセントパターン利用の発達過程. 認知科学,23, 1, 22-36 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 376 |