ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国学園紀要
  3. 第18号 (2019)

ICTによる音楽科教育の指導と評価(2)

https://doi.org/10.24770/00001087
https://doi.org/10.24770/00001087
9f684921-e9ab-40bb-b40f-dd65f93e6c22
名前 / ファイル ライセンス アクション
w018_071_080.pdf w018_071_080 (1.7 MB)
Copyright (c) 2019 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-10-28
タイトル
タイトル ICTによる音楽科教育の指導と評価(2)
タイトル
タイトル Instruction and evaluation of music education by ICT(2)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽科教育法|鑑賞学習|統計処理|コンピュータ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24770/00001087
ID登録タイプ JaLC
著者 小野, 文子

× 小野, 文子

小野, 文子

ja-Kana オノ, アヤコ

Search repository
太田, 正清

× 太田, 正清

太田, 正清

ja-Kana オオタ, マサキヨ

Search repository
Ono, Ayako

× Ono, Ayako

en Ono, Ayako

Search repository
Ohta, Masakiyo

× Ohta, Masakiyo

en Ohta, Masakiyo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学習指導要領にコンピュータという語が登場するのは,1989年(施行は1993年4月)の中学校技術・家庭科である。
 音楽科に登場するのは,1998年である。それは,第3指導計画の作成と内容の取扱い2第2の内容の指導について,次の事項に配慮するものとするであった。その中の(11)各学年の「A表現」及び「B鑑賞」の指導に当たっては,「適宜,自然音や環境音などについても取り扱うとともに,コンピュ-タや教育機器の活用も工夫すること」であった。
 筆者が行ったのは,鑑賞学習の成果を測る教師が行うコンピュータを活用した統計的手法によるものである。それまで中学校音楽科における鑑賞学習に関する研究は多く行われたが,学習成果を測る方法は生徒自身の自己評価,生徒同士の相互評価,教師の生徒評価等による主観のぶつかり合いが主であった。
 しかし,学校教育にもコンピュータが活用されるようになり,この分野での活用も一気に開花した。但し、教科は理数系が主であった。
 筆者は,教育分野の統計処理に関し,コンピュータ登場以前は手作業で行っていた。これには膨大な時間を必要とした。本研究は筆者が 1995年9月から1996年3月にかけて岡山大学教育学部附属中学校において行った音楽鑑賞におけるコンピュータを活用した統計処理について考察を深めたものである。
書誌情報 中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen

号 18, p. 71-80, 発行日 2019-06-16
出版者
出版者 中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
en
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-9350
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11806598
権利
権利情報 中国学園大学/中国短期大学
情報源
関連名称 小山真紀(1993)「音楽科における自己評価の重要性」 音楽教育学第25号
情報源
関連名称 住本義章(1990)「自己評価過程の分析と評価技法 の開発」図書文化社
情報源
関連名称 国安愛子(1984)「事典形式音楽概論」音楽之友社
情報源
関連名称 音楽之友社(1982)「最新名曲解説全集」音楽之友社
情報源
関連名称 北尾倫彦(1990)「教研式 自己教育力指導検査」 図書文化社
情報源
関連名称 脇本和昌ほか(1984)「パソコン統計解析ハンドブッ クⅡ多変量解析編」共立出版株式会社
情報源
関連名称 岡山大学教育学部附属中学校(1990,1992,1994)「研 究 紀要20,21,24号」
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 375
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:40:18.307917
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3