WEKO3
アイテム
秋山和夫における幼児教育論(1) -生活科の幼小関連における重要性について-
https://doi.org/10.24770/00001078
https://doi.org/10.24770/0000107829b20dfe-2f1b-458e-8eae-8e9bf72e5312
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
w018_001_009 (706.3 kB)
|
Copyright (c) 2019 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 秋山和夫における幼児教育論(1) -生活科の幼小関連における重要性について- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study on Akiyama Kazuo’s thought of Early Childhood Education 1 On the Importance of Life Course about the Childhood Relationship | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校との接続|幼小連携|幼児教育|教育の再生 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24770/00001078 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
小野, 順子
× 小野, 順子× Ono, Junko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,岡山県の教育を牽引してきた教育者である秋山和夫の業績に学ぶために,彼が生きた時代の教育の課題と彼が残した幼児教育論を重ね合わすことで,現在の岡山県の教育について秋山和夫の幼児教育論について論じたものである。このことにより,教育県岡山の復活のための具体策を著すことができると考えた。秋山和夫の業績は幼児教育全般に渡るが,本稿では「幼小関連」を取り上げ研究した。その理由は,一つは現在の幼児教育の大きな課題であること,そして,もう一つは小学校教諭の経験があり,幼小連携に関する著書を継続して執筆していることである。 研究の結果,生活科を軸とする小学校教育の指導観は幼稚園教育によっていること,そのことで幼稚園と小学校との一貫性が確立できるという秋山の幼小関連論は現在の指針・要領で述べられている「小学校との接続」の柱であることを説明することができた。 また,小学校との接続に関して現在の方向性をもつようになったのは,幼稚園教育の活動形態は幼稚園以降の教育にも有効であることを繰り返し述べ,そのことが小学校への円滑な接続に関する論を世論に浸透させることになった結論を得ることができた。 |
|||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 号 18, p. 1-9, 発行日 2019-06-16 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Chugokugakuen University / Chugoku Junior College | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | ひろたまさき 倉地克直.(1988).岡山県の教育史.思 文閣出版. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 伊原木隆太.(2013).教育県岡山の復活を目指して! 岡山県広報紙 晴れの国おかやま8月号, 1. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 永山卯三郎.(1930).岡山県通史 下巻.岡山県. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 岡山県教育会.(1937).岡山県教育史.岡山県教育会. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 岡山県保育史編集委員会.(1964).岡山県保育史.フレー ベル館. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 岡山縣教育会.(1936).岡山縣教育会五十年史.岡山縣 教育会. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 岡田正章・久保いと・坂元彦太郎編纂.(1963).戦後保 育史第2巻.フレーベル館. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 岡田正章・宍戸健夫・水野浩志.(1971).保育に生きた 人々.風媒社. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 汐見稔幸・松本園子・高田文子・矢治夕起・森川敬子. (2017).日本の保育の歴史ー子ども観と保育の歴史ー. 萌文書林. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 宍戸健夫・阿部真美子.(1997).戦後保育史-証言と未 来予測-第1巻 保育思想の潮流.栄光級育分化研 究所. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1972).岡山の教育.日本文教出版. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1983).幼児の適応・不適応.家庭と教育 5月号. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1983).幼小連携の現実から.保育専科. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1984).たのしい子育ての本-幼児教育ファ ウンデーション-.東方出版. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1984).子どもの心を楽にする保育を.幼児 の教育. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1985).低学年教育の改造.教職研修. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1989).小学校低学年と幼稚園との一貫性. 教職研修. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1991).遊びの学習化をめざす指導 幼稚園 から小学校へ.東京書籍. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫.(1995).岡山での坂元先生.幼児の教育, 19. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋山和夫・小田豊・牧健次.(1979).幼児教育論.ミネ ルヴァ書房. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 民秋言.(2017).幼稚園教育要領・保育所保育指針・幼 保連携型認定こども園教育・保育要領の成立と変遷. 萌文書林. | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 376 |