WEKO3
アイテム
遊びの援助と展開
https://doi.org/10.24770/00001040
https://doi.org/10.24770/000010405ea2908d-b85a-4dd6-b06f-db516cb78147
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
017_001_009.pdf (812.7 kB)
|
Copyright (c) 2018 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 遊びの援助と展開 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study about the Assistance and Development for Nursery Teacher in the Playing of Early Child | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者養成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育現場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遊び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 表現 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子ども理解 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24770/00001040 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
小野, 順子
× 小野, 順子× Ono, Junko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現場で活躍し続けるために保育者に必要となる力とその習得方法について考察した。 保育の専門家を養成するため,乳幼児に関する知識,保育・教育に関する知識,保育・教育を具体化する知識,そし て知識を具体的に行う技術が必要であるが,その知識・技術を現場で応用し子どもたちの保育を継続して行うことで, より質の高い保育者として成長できると考えた。そこで,幼稚園教員に求められる8項目の中の①幼児理解・総合的に 指導する力 ②具体的に保育を構想する力,実践力に着目した結果,現場での子ども理解から遊びの芽を見つけ,それ を豊かな遊びへと展開する力が重要であること。また,展開する力の習得のために,こどもの内的世界の表れを「表現」 であると仮定し,保育現場での子どもの観察と考察の記録を「子どもの表現」に注目して分析した結果,有効であるこ とがわかった。 |
|||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 巻 17, p. 1-9, 発行日 2018-06-16 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Chugokugakuen University / Chugoku Junior College | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 宇都宮逸美. (1988). 保育学科学生の子ども理解能力獲得に関する一研究(1). 日本教育心理学会総会発表論文集(30), 208-209. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 開仁志. (2012). 保育に関する実習日誌の形式. 富山国際大学子ども育成学部紀要 第3巻. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 菊池ふじの, 土屋とく. (1990). 倉橋惣三「保育法」講義録. フレーベル館. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 鯨岡峻. (2013). 子どもの心の育ちをエピソードで描く. ミネルヴァ書房. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 鯨岡峻. (2013). 子どもの心の育ちをエピソードで描く. ミネルヴァ書房 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 厚生労働省. (2008). 保育所保育指針. チャイルド社. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 厚生労働省. (2008). 保育所保育指針解説書. フレーベル館. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 工藤力監訳LパターソンM. (1995). 非言語コミュニケーションの基礎理論. 誠心書房. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 今井和子・柴崎正行. (1995年). 保育者研修シリーズ 子ども理解のポイント. フレーベル館. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 佐伯胖. (2001). 幼児教育へのいざない. 東京大学出版会. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 三木知子・桜井茂男. (1998). 保育専攻短大生の保育者効力感に及ぼす教育実習の影響. 教育心理学研究,203-211. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋田喜代美. (2010). 保育のおもむき. ひかりのくに. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 秋田喜代美. (2013). 総論 保育者の専門性の探究. 発達, 18. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 小笠原大輔. (2012.3). 「保育内容(表現)における複合教材の試み―「造形表現」「音楽表現」「身体表現」を一度に楽しむ―. 文京学院大学人間学部研究紀要Vol.13, , 341 ~ 355. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 小野順子. (2013). 保育者養成における「こころもち」に関する研究. 全国保育士養成協議会第52回研究大会研究発表論文集, 354. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 小野順子. (2014). 保育者養成学生における「子ども理解」に関する研究. 中国学園紀要第13号, 45-54. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 小野順子. (2015). 保育士養成校学生の「心もち」育成に関する研究. 平成26年度中・四国保育士養成校教員研究費助成研究報告, 30-31. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 森元眞紀子・小野順子編著. (20011). 準備と自己評価で実力をやしなう 改訂版 幼稚園教育実習. ふくろう出版. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 森上史郎・柏女霊峰. (2010). 保育用語辞典 第6版.ミネルヴァ書房. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 川崎徳子. (2010). 「こころもち」に関する一考察―「こころもち」から「子ども理解を深めるために―. 山口大学教育学部研究論叢60巻. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 荘司雅子. (1989年). 序. 幼児の表現と保育-保育学年報1989年版-, 1-2. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 津守真. (1980). 保育の体験と思索―子どもの世界の探求. 大日本図書. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 津守真. (1980). 保育の体験と思索―子どもの世界の探求. 大日本図書. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 津守眞. (2013). 保育の現在-学びの友と語る-. 萌文書林. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 萩原元昭. (1989年). Ⅰ幼児の表現と保育(総論). 幼児の表現と保育-保育学年報1989年版-, 13-14 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 文部科学省. (2008). 幼稚園教育要領. チャイルド社. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 文部科学省. (2010). 幼稚園教育指導資料第三集 幼児理解と評価. ぎょうせい. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 文部科学省. (2018). 幼稚園教育要領解説. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 保育教諭養成課程研究会. (2016年). 幼稚園教諭・保育教諭のための研修ガイドⅡ-養成から現職への学びの連続性を踏まえた新規採用教員研修-, 15-17. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 糀島香代. (2008). 保育における幼児理解のあり方―保育学科学生の幼児理解の実態分析を通して―. 著:文京学院大学人間学部研究紀要vol10.No.1 (ページ: 71-72). | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 376 |