このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第20号 (2021)
Permalink : http://doi.org/10.24770/00001121
生徒指導における特別支援教育の視点
利用統計を見る
File / Name
License
w020_001_007.pdf
Copyright (c) 2021 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
w020_001_007.pdf (886.23KB)
[ 429 downloads ]
オープンアクセス
JaLC DOI
info:doi/10.24770/00001121
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
特別支援教育, 生徒指導, 人権教育, 道徳教育, インクルーシブ教育
著者
松田 文春
/ マツダ フミハル
抄録
共生社会の進展に向けて,学校教育の果たす役割は大きい。とくに中学校教育は,社会人としての意識の基礎が形成されるために大きな役割を担っている。しかし,思春期にある中学生は心身ともに発達途上にあり,「いじめ」や「不登校」等の生徒指導上の諸課題も多い。中でも,特別なニーズに基づき教育活動を展開する特別支援学級に在籍する生徒の健全な育成を目指す上で,校内全体の共通理解や基本方針の策定が鍵となる。インクルーシブな学校教育を推進し,共生社会の進展を図るためには,生徒指導と特別支援教育の協働はきわめて重要である。本研究では,実践事例をもとに,今後の向かうべきインクルーシブ教育のあり方について,その土台となるべき基本理念や実践論について考察した。
雑誌名
中国学園紀要
号
20
ページ
1 - 7
発行年
2021-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学/中国短期大学
情報源
文部科学省(2020年10月22日) 「2019年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」
川合紀宗・野崎仁美(2014) インクルーシブ教育システムの構築にむけた交流及び共同学習の課題と展望 広島大学大学院教育学研究科紀要第一部 第63号(p125~ p134)
松久眞実(2016) 特別支援教育の視点からみる生徒指導とは(通常学級のユニバーサルデザインと合理的配慮)(ユニバーサルデザインを受ける側の視点) 児童心理70(2)(p156~ p161)金子書房
中島栄之介(2019) 特別支援教育と不登校について 奈良学園大学紀要第10集(p109~112)
斎藤遼太郎・池田吉史(2016) 特別支援教育の基礎的理解と『生徒指導提要』 上越教育大学研究紀要第36巻第1号(p109~ p115)
杉山育代・佐々木哲夫・佐伯友美・木野村暢洋(2015) 特別支援教育の視点を持った授業実践と生徒指導実践に関する研究 比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究第1巻(p93~p105)
田中淳司(2011) 中学校におけるスクールワイドで取り組むソーシャルスキル教育-生徒指導に特別支援教育の視点を取り入れた支援とその効果の検証-特別支援教育コーディネーター研究(7)(p39~ p45)
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
378
375
Powered by
WEKO