ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 中国学園紀要
  3. 第21号 (2022)

ベトナムの大学日本学科における日本語教育の現状と課題 -ホンバン国際大学を中心に-

https://doi.org/10.24770/00001192
https://doi.org/10.24770/00001192
34b69646-0a86-4e45-a121-53a5110574cb
名前 / ファイル ライセンス アクション
w021_197_204.pdf w021_197_204.pdf (837.8 kB)
Copyright (c) 2022 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-12-21
タイトル
タイトル ベトナムの大学日本学科における日本語教育の現状と課題 -ホンバン国際大学を中心に-
タイトル
タイトル The current status and issues of Japanese language education in the department of Japanese Studies at a university in Vietnam -In the case of Hong Bang International University-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベトナム
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本学科
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24770/00001192
ID登録タイプ JaLC
著者 岡本, 輝彦

× 岡本, 輝彦

岡本, 輝彦

ja-Kana オカモト, テルヒコ

Search repository
Quyen, Nguyen Nhu

× Quyen, Nguyen Nhu

Quyen, Nguyen Nhu

Search repository
Okamoto, Teruhiko

× Okamoto, Teruhiko

en Okamoto, Teruhiko

Search repository
Quyen, Nguyen Nhu

× Quyen, Nguyen Nhu

en Quyen, Nguyen Nhu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,日越両国の良好な友好関係が背景となり,ベトナムでは日本語学習者が急増しており,日本語教育機関も増加傾向にある。ベトナムの諸大学には,日本語課程を有する日本学科を設置している場合もあるが,不明な点は多い。本稿では,本学の姉妹校であるホンバン国際大学の日本学科を例にとって,ベトナムにおける日本語教育の現状に関する考察を行った。考察の中で,多くの課題を抱えていることが明らかとなった。また,ベトナムにおける日本語教育の発展のために,可能だと思われる日本からの支援をいくらか提言することもできた。
書誌情報 中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen

号 21, p. 197-204, 発行日 2022-06-16
出版者
出版者 中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
en
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-9350
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11806598
権利
権利情報 中国学園大学/中国短期大学
情報源
関連名称 粟飯原志宣, 松浪千春:ベトナムにおける日本語教育の現状と課題:高等教育の現場が抱える社会と文化の問題を事例として. 早稲田日本語教育学(2018), 第24号, 71-80.
情報源
関連名称 外務省:日・ベトナム経済連携協定に基づくベトナム人看護師・介護福祉士候補者第8陣入国. https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000582.html,(参照 2020-03-14)
情報源
関連名称 黒田朋斎, 中尾菜穂:「学習者中心」の普及と教師の自立をめざした研修デザイン-ベトナム中等日本語教育支援の再構築-. 国際交流基金日本語教育紀要(2019),第15号, 23-38.
情報源
関連名称 経済産業省:日ベトナムEPA. https://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/epa/vn/,(参照 2022-03-12)
情報源
関連名称 厚生労働省:「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和2年10月末現在). https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16279.html,(参照 2020-02-12)
情報源
関連名称 国際交流基金:「海外の日本語教育の現状 2018年度 日本語教育機関調査より」, (2020)
情報源
関連名称 国際交流基金:ベトナム(2020年度)日本語教育国・地域別情報. https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/area/country/2020/vietnam.html,(参照 2020-03-15)
情報源
関連名称 出入国在留管理庁:令和2年末現在における在留外国人数について. https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00014.html,(参照 2020-02-12)
情報源
関連名称 税所哲郎:ベトナムにおける日本語教育と日系ビジネスの人材育成に関する考察. 関東学院大学経済経営研究所年報.(2010), 第32集, 12-32.
情報源
関連名称 日本学生支援機構:2020(令和2)年度外国人留学生在籍状況調査結果. https://www.studyinjapan.go.jp/ja/statistics/zaiseki/data/2020.html,(参照 2020-02-15)
情報源
関連名称 VJCC:ベトナム日本人材開発インスティテュートホームページ. https://www.vjcchcmc.org.vn/ja/(参照 2022.03.20).
情報源
関連名称 Dao Thi Nga My:ベトナムにおける日本語教育の事情-現状と今後の期待-. 世界の日本語教育. 日本語教育学会 (2018), p.1-5. http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/sekai-vietnam1011.pdf,(参照2022-03-03)
情報源
関連名称 Truong Thuy Lan:ベトナムにおける日本語教育・日本文化教育. お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報.(2006), (2), 123-129.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 377
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:37:49.263230
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3