WEKO3
アイテム
YouTubeを活用した相互評価システムの試行について
https://doi.org/10.24770/00001056
https://doi.org/10.24770/00001056e120496d-5f2c-42b5-9c6b-9c66b3d31761
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | YouTubeを活用した相互評価システムの試行について | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Trial of a Peer Evaluation System Using YouTube | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | メディア教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 相互評価 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | YouTube | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 動画コンテンツ | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24770/00001056 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
岸, 誠一
× 岸, 誠一
× Kishi, Seiichi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 有名な動画投稿サイトであるYouTubeを活用した授業実践を,筆者が行っている「メディア教育演習」の授業の動画コンテンツの相互評価の場面において試行した。試行後の学生アンケートによれば「YouTube上で動画を相互評価したことは自分の評価能力の向上につながると思いますか?」という質問に対して約6割の学生が肯定的な回答をし,今回実践した相互評価システムが自分の評価能力の向上につながることが分かった。 | |||||||||||
書誌情報 |
中国学園紀要 en : Journal of Chugokugakuen 巻 17, p. 135-140, 発行日 2018-06-16 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College | ||||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1347-9350 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11806598 | |||||||||||
権利 | ||||||||||||
権利情報 | 中国学園大学/中国短期大学 | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
関連名称 | 野口峻輔,藤村直美 : オンラインレポート相互評価システムの開発と実践,情報処理学会研究報(2015),Vol.2015-CE-128,No.3,pp.1-5 | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
関連名称 | 藤原安弘,大西 仁,加藤 浩 : 学習者間の相互評価に関する研究の動向と課題,メディア教育研究(2007),Vol.4,No.1, pp.77-85 | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
関連名称 | 岸 誠一 :Google ドライブを活用した簡易評価システムの試行について-理科教育法の模擬授業における実践を通して-,中国学園紀要(2017)Vol.16,pp.185-190 | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
関連名称 | 井上秀明 :映像編集の教科書,玄光社(2007) pp.4-7 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 375 |