Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-09-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校音楽科教育法 表現「ふしづくりの教育」に関する考察(1)-山崎俊宏の著書及び研究報告書等をとおして- |
タイトル |
|
|
タイトル |
Elementary School Music Department Method of Education Consideration (1) about Expression‘Fusizukuri Education’ - Through a Book of Toshihiro Yamazaki and Working Papers - |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校音楽科教育法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
表現 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ふしづくりの教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
山崎俊宏 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
中家一郎 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
小野, 文子
太田, 正清
Ono, Ayako
Ohta, Masakiyo
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
昭和40年代「ふしづくりの教育」を実践研究し,全児童の音楽学習能力を伸長させたのは,岐阜県吉城郡古川町立古川小学校長であった中家一郎と音楽主任であった山崎俊宏を中心とした全教員であった。当時の岐阜県において,古川小学校は24クラスの大規模小学校であった。明治以降ひとつの小学校において,何年間も全担任が音楽科の授業研究を続けた大規模小学校は古川をおいて他にないであろう。筆者は,2017年1月16日,17日古川町に山崎を訪ね,ご本人より当時の話を伺うと同時に山崎の書き残した多くの資料を頂いた。本研究は,山崎から伺った「ふしづくりの教育」に関する研究にまつわる話と関係書籍・資料等から構成した。 |
書誌情報 |
中国学園紀要
en : Journal of Chugokugakuen
巻 16,
p. 195-204,
発行日 2017-06-16
|
出版者 |
|
|
出版者 |
中国学園大学/中国短期大学 |
出版者(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-9350 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11806598 |
権利 |
|
|
権利情報 |
中国学園大学|中国短期大学 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |