@article{oai:cur-ren.repo.nii.ac.jp:00000857, author = {松畑, 熙一 and 橋内, 幸子 and 佐生, 武彦 and 大橋, 典晶 and 竹野, 純一郎 and Matsuhata, Kiichi and Hashiuchi, Sachiko and Saiki, Takehiko and Ohashi, Noriaki and Takeno, Junichiro}, journal = {中国学園紀要, Journal of Chugokugakuen}, month = {Jun}, note = {本稿は,CEFR(Common European Framework of Reference for Langauges: Learning, teaching, assessment;ヨ-ロッパ言語共通参照枠)について,その成立に至る歴史的背景と基本的特徴をまとめつつ,日本における外国語教育への応用の可能性に関して述べたものである。そして,関連するキ-ワ-ドである複言語主義やELP(ヨ-ロッパ言語ポ-トフォリオ)について解説した上で,日本の外国語教育にも大いに示唆を与えるものであることを強調する。}, pages = {57--65}, title = {CEFRと日本の外国語教育(1)─ CEFRの成立とその概要 ─}, volume = {10}, year = {2011} }