このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第19号 (2020)
Permalink : http://doi.org/10.24770/00001114
昭和30年代の幼稚園教育課程についての一考察 -領域「言語」の視点から-
利用統計を見る
File / Name
License
w019_037_043.pdf
Copyright (c) 2020 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
w019_037_043.pdf (869.5KB)
[ 21 downloads ]
オープンアクセス
JaLC DOI
info:doi/10.24770/00001114
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
幼稚園教育課程, 言語, 話し合い
著者
山本 房子
/ ヤマモト フサコ
抄録
昭和31年版幼稚園教育要領及び指導書と,同年代に発行された教育課程のモデル案(「倉敷市幼稚園教育課程 第2集」,三木安正編著「年間保育計画」)での「話し合い」の記述を検討した。モデル案には,教育要領等の記述にはない「話し合い」の内容や教師の援助等が記されていた。それは,実践の中の幼児の姿や生活に基づいた内容であり,教師の援助や配慮であった。このことから,当時の教育課程等が日々の実践の積み重ねに基づいて作成されていたことが分かった。そこには,目の前の幼児の言動をどう読み取って,何が必要なのかを問い続ける教師の姿勢が表れていた。
雑誌名
中国学園紀要
号
19
ページ
37 - 43
発行年
2020-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学/中国短期大学
情報源
高橋弥生 他 編著「新版 教育・保育課程論」一藝社(2018)p10
岡田正章 編「戦後保育史 第1巻」フレーベル館(1970)p146
鈴木信政「保育学講座②保育課程」フレーベル館(1970)pp260-264
文部省「幼稚園教育百年史」ひかりのくに(1979)p559
村石昭三『幼児の話合い能力と指導』「幼児の教育」59(7)日本幼稚園協会(1960)pp20-24
三木安正 編「年間保育計画」フレーベル館(1959)pp34-77
三木安正 編「年間保育計画」フレーベル館(1959)pp154-155
津守真 他『幼稚園教育課程の運営の研究①』「幼児の教育」56(7)日本幼稚園協会(1957)pp6-24
友田静恵 『カリキュラム作製における研究活動』「幼児の教育」59(1)日本幼稚園協会(1960)pp25-30
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
376
Powered by
WEKO