このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第12号 (2013)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1640/00000918/
岡山県南東部圏域医療機関における糖尿病栄養指導の現状と岡山栄養ケア・ステーションの活用
利用統計を見る
File / Name
License
012_131_136.pdf
012_131_136.pdf (1.18MB)
[ 21 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
糖尿病, 栄養指導, 栄養ケア・ステーション, 管理栄養士, 診療所
著者
森 惠子
小林 計子
中山 敏子
仙田 美智子
宗高 美帆
井上 五月
小寺 良成
抄録
岡山県では糖尿病の重症化予防のため,切れ目なく患者が栄養指導を受けることができるようにかかりつけ医と専門医療機関等の間の医療連携体制の構築をすすめている。(公社)岡山県栄養士会は平成17年度から「岡山栄養ケア・ステーション(以下CSという)」を開設し,診療所等の依頼を受けて栄養指導を有料で実施している。医療機関での糖尿病栄養指導の状況を把握し,糖尿病患者の食生活支援のあり方を検討するため,県南東部圏域の554医療機関を対象にアンケート調査を実施した(有効回答率18.4%)。平成22年10月の栄養指導実施率は,病院96.0%,有床診療所73.3%,無床診療所50.0%であった。栄養指導を実施していた無床診療所の62.1%は医師が行っていた。CSを知っていたのは,病院68.0%,有床診療所33.3%,無床診療所27.4%で,利用していたのは無床診療所6.4%のみ,今後の利用希望は病院12.0%,有床診療所40.0%,無床診療所40.3%だった。栄養指導の必要性を認めるものの栄養指導を実施していない診療所があり,CSの周知を徹底し,診療所等での栄養指導の充実を図る必要性が示された。
雑誌名
中国学園紀要
巻
12
ページ
131 - 136
発行年
2013-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学|中国短期大学
情報源
1)健康・栄養情報研究会編:国民健康・栄養の現状―平成19年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より,p.44-50(2010)第一出版, 東京
2)(社)日本透析医学会統計調査委員会:図説わが国の慢性透析療法の現状 2009年12月31日現在,p12(2010) (社)日本透析医学会, 東京
3)Dennis L. Kasper, Anthony S. Fauci, Dan L.Longo, et al. : Harrison’s Principles of Internal Medicine 16th edition(2005) / 福井次矢, 黒川清翻訳監修 : ハリソン内科学 第2版,p.2232(2006) 株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京
4)松本千明 : 医療・保健スタッフのための健康行動理論の基礎 生活習慣病を中心に, p.9,10,19(2002)医歯薬出版, 東京
5)厚生労働省:平成20年患者調査の概況, p.8(2008),東京
6)中村丁次編 : 食生活と栄養の百科事典, p.60(2005)丸善株式会社, 東京
7)Lawrence W. Green, Marshall W. Kreuter : HEALTH OROMOTION PLANNING An Educational and Environmental Approach 2nd edition(1991)/ 神馬征峰, 岩永俊博, 松野朝之, 他 : ヘルスプロモーション PRECEDE-PROCEEDモデルによる活動の展開 : pp172-191(1997)医学書院, 東京
8)須藤紀子, 吉池信男:健康教育プログラムが2型糖尿病の血糖コントロールに及ぼす影響のメタ分析,栄養学雑誌, 64. 309-324 (2006)
9)杉山みち子:クリニカルパスと栄養士の役割, 臨床栄養, 98(2). 149-156 (2001)
10)今井佐恵子, 松田美久子, 東川千佳子, 他:外来患者に対する摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の血糖コントロール改善効果, 日本栄養士会雑誌,53(12). 16-23 (2010) 11)栗林伸一, 織田朋子, 飯田直子, 他:クリニックにおける初診糖尿病患者への栄養相談の実態と評価,日本病態栄養学会誌, 9(2). 181-189 (2006)
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
490
Powered by
WEKO