このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第11号 (2012)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1640/00000896/
スクールソーシャルワーカーの役割理解に求められる情報提供の方法:岡山県の場合
利用統計を見る
File / Name
License
011_163_168.pdf
011_163_168.pdf (941.07KB)
[ 366 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
スクールソーシャルワークセミナー, 情報提供, スクールソーシャルワーカー, 事例研究,スクールソーシャルワーカー活用事業
著者
中 典子
熊谷 英実
岡田 かおる
抄録
岡山県におけるスクールソーシャルワーカーの活用は,現状においては学校からの依頼にもとづく派遣という形態である。それは,学校にスクールソーシャルワーカーの役割に対する理解をもたらすことが,活用拡大に繋がることを意味する。
そこで,本研究では,スクールソーシャルワーカーの役割理解に対してどのような情報提供が必要であるのかについて,2010(平成22)年度に実施された「スクールソーシャルワークセミナー」の受講者による自由記述アンケートに基づいてKJ法による分類・整理をした。
その結果,岡山県におけるスクールソーシャルワーカーの役割理解をもたらすための情報提供の方法は,活用依頼のあった学校において活動する中で,その役割について実際にみてもらうこと,また,事例提示をしていくことが必要であることが明らかになる。それにより,スクールソーシャルワーカー活用事業についての理解を図り,人材が確保でき,学校で起きた課題に対して学校と共に関わり,支援を行うことができるようになることが明らかになった。
雑誌名
中国学園紀要
巻
11
ページ
163 - 168
発行年
2012-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学|中国短期大学
情報源
山口典子「資料 2009年度『スクールソーシャルワーカー活用事業』状況」『学校ソーシャルワーク研究(報告書)』42頁から57頁。
川喜田二郎(1970)『続・発想法 KJ法の展開と応用』中公新書。
岡山県教育庁指導課(2010)「平成21年度 第2回スクールソーシャルワーカー活用事業運営会議」平成22年2月12日(金)。
岡山県教育庁指導課(2011)「平成22年度 第2回スクールソーシャルワーカー活用事業運営会議」平成23年2月2日(水)。
中 典子,熊谷英実,岡田かおる(2011)「岡山県におけるスクールソーシャルワーカーによる支援の効果について-スクールソーシャルワーカー活用校の自由記述をもとに-」『福祉おかやま』28,39頁から47頁。
中 典子,熊谷英実,岡田かおる(2011)「岡山県におけるスクールソーシャルワーカーの支援に対する今後の期待について-スクールソーシャルワーカー活用校の自由記述をもとに-」『中国学園紀要』10,91頁から96頁。 http://shimanecsw.web.infoseek.co.jp/schoolsw.html(文部科学省が提示するスクールソーシャルワーカーの役割)
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
370
Powered by
WEKO