このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第10号 (2011)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1640/00000876/
「介護実習の意義と目的」視点格差の現状報告と課題 ─ 訪問介護員養成研修1級,2級課程 ─
利用統計を見る
File / Name
License
010-273_280.pdf
010-273_280.pdf (1.83MB)
[ 20 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
実習生, 指導者, 養成研修, 訪問介護員1級, 2級
著者
寺山 節子
畑 晶子
抄録
本稿は,中国短期大学で「訪問介護員養成研修1級課程,2級課程養成研修」の施設実習をさせて頂いた合計34施設を対象に,アンケート調査を実施し,「介護実習の意義と目的」について再考・検討したものである。
この調査の実施理由は,ここ数年,学生の実習報告から興味深い意見が聞かれるようになり,依頼した施設の上記養成研修の実習内容や指導者の指導方法について,施設(事業所)間において,格差が見られるということに筆者は大変興味と関心を持ったからである。
介護に対する価値観や魅力,また,やりがいや使命感などを実習中に見い出しながら,意義のある実習にするためには,実習生の目的意識と実習態度は勿論だが,実習施設側(受け入れ側)の実習に関する理解や協力によることも大きな位置をしめていることがこのアンケート調査から示唆された。
指導者に自分の将来を重ね,一人でも多くの介護員がこの実習中に育成されるような養成研修のあり方を再考するための一助にこの調査がなればと思い報告する。
雑誌名
中国学園紀要
巻
10
ページ
273 - 280
発行年
2011-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior Cllege
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学|中国短期大学
情報源
1)(社)日本介護福祉士養成施設協会神奈川県連絡協議会(編集):介護っていいなぁ!中央法規1996
2)岡本榮一他(編):福祉実習ハンドブック 中央法規出版 1997
3)訪問介護員養成研修ハンドブック編集委員会(編):訪問介護員(ホ-ムヘルパ-)養成研修ハンドブック-ヘルパ-テキストガイドライン-中央法規出版 2000
4)横尾英子(編集):訪問介護実習ハンドブック 中央法規 2000
5)社会福祉法人東京都社会福祉協議会(編):大学と施設をつなぐ介護等体験プログラム 筒井書房 2002
6)訪問介護実習研究会{編集):介護福祉士のための訪問介護実習 中央法規 2003
7)久田則夫(著):どうすれば福祉のプロになれるか 中央法規 2004
8)白澤政和(監修)牧野香織(著):介護実習安心ガイド ひかりのくに2004
9)寺山節子(著):体験実習の意味 ~実習先で得るもの失うもの~ 岡山県介護福祉士会 2006
11)西口初江(編著):介護福祉 千代田出版 2007
11)財団法人社会福祉振興・試験センター:介護福祉 2009秋季号
12)ホームヘルパー養成研修テキスト作成委員会(編集):訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修テキスト2級課程 財団法人長寿社会開発センター 2010
13)ホームヘルパー養成研修テキスト作成委員会(編集):訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修テキスト1級課程 財団法人長寿社会開発センター 2010
14)訪問介護員養成研修2級課程テキスト編集委員会(編集):ホームヘルパー 2級課程テキスト TEXT 15財団法人介護労働安定センター 2010
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
360
Powered by
WEKO