このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第21号 (2022)
Permalink : http://doi.org/10.24770/00001181
青年期におけるコミュニケーション教育の効果-短期大学における授業プログラムを通して-
利用統計を見る
File / Name
License
w021_105_111.pdf
Copyright (c) 2022 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
w021_105_111.pdf (1.45MB)
[ 159 downloads ]
オープンアクセス
JaLC DOI
info:doi/10.24770/00001181
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
コミュニケーション教育, ソーシャルスキルトレーニング, プログラム開発, 社会人基礎力, 大学生
著者
奥村 弥生
/ オクムラ ヤヨイ
抄録
近年,就職時に求められるコミュニケーション能力向上へのニーズなどに伴い,大学や短期大学においてコミュニケーション教育を取り入れる動きが出ている。筆者は,所属する短期大学においてコミュニケーション教育の授業を担当しており,2年間の長期プログラムの中で,自己理解・きく(聞く・聴く・訊く)・伝える・集団での問題解決の4つについて指導している(1つのプログラムを半期ごとに実施)。本研究では,筆者が担当しているコミュニケーション教育のプログラムを紹介するとともに,受講前後でコミュニケーション能力の向上が認められるか検討した。女子短期大学生114名を対象にアンケート調査を実施し,コミュニケーション力の変化や,他の因子との関連を検討した。その結果,コミュニケーション力と友人関係満足度,人生満足度の間に相関が認められた。また,コミュニケーション力の下位能力のうち,他者受容,解読力,自己主張において,プログラム受講前よりも受講後の方が高かった。よって,教育を受けることで,コミュニケーション力が高まることが示唆された。
雑誌名
中国学園紀要
号
21
ページ
105 - 111
発行年
2022-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学/中国短期大学
情報源
Diener, E. ,Emmons, R. A. , Larsen, R. J. , & Griffin, S :The satisfaction with life scale. Journal of Personality Assessment (1985) 29, 71-75.
藤本 学・大坊郁夫:コミュニケーション・スキルに関する諸因子の階層的構造への統合の試み パーソナリティ研究(2007)15, 347-361.
藤沢晃治:図解「伝える」技術 ルール10 話して伝える 書いて伝える 図表で伝える.講談社(2006)
平木典子:アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法.講談社(2012)
経済産業省:「社会人基礎力に関する研究会―中間取りまとめ―」(2006).
古宮昇:傾聴術:ひとりで磨ける“聴く"技術.誠信書房 (2008).
中原俊(監督)・三谷幸喜(脚本):映画:12人のやさしい日本人 ニュー・センチュリー・プロデューサーズ(1991)
奥村弥生:大学・短期大学におけるコミュニケーション教育の現状と課題.中国学園紀要(2020)19, 79-84.
大谷佳子:対人援助の現場で使える質問する技術便利帖 (現場で使える便利帖).翔泳社 (2019).
鯖戸善弘:コミュニケーションと人間関係づくりのためのグループ体験学習ワーク.金子書房(2016).
塩谷芳也:大学生の就職活動における内定取得時期に対するソーシャルスキルの効果―男女差に着目して.理論と方法(2018)33, 349-356.
髙坂康雅(2010)青年期の友人関係における被異質視不安と異質拒否傾向―青年期における変化と友人関係満足度との関連―. 教育心理学研究, 58, 338-347.
豊田瀬理乃(2004)対人関係上の信念からみた友人関係の分析 平成15年度筑波大学人間学類卒業論文(未公刊)
吉原克枝(2019)短期大学の授業におけるコンピテンシーに基づくトレーニングの効果―チームワーク能力の育成に焦点をあてて―. キャリア教育研究, 38, 1-13.
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
361
Powered by
WEKO