このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
中国学園紀要
第20号 (2021)
Permalink : http://doi.org/10.24770/00001124
日本における音楽コンテンツ産業の変遷
利用統計を見る
File / Name
License
w020_029_036.pdf
Copyright (c) 2021 by Chugokugakuen University and Chugoku Junior College
w020_029_036.pdf (2.18MB)
[ 908 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.24770/00001124
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
音楽コンテンツ, インターネット, スマートフォン, ブロードバンド
著者
河田 健二
/ カワタ ケンジ
板野 敬吾
/ イタノ ケイゴ
抄録
音楽は人類の歴史の中で古くから存在し,現代においても日本人の生活に密着し親しまれている。また,音楽は視聴して楽しむだけでなく,儀式や宗教的な場で演奏されることもある。明治時代以降,日本では西洋音楽の存在を知るところとなり,広く楽曲視聴が普及してきた。ただし,現在ではその市場は徐々に縮小している。その理由はCD等,レコードショップ等で以前から販売してきたものや,「待ちうた」等のサービス販売が低迷してきたからである。
一方,ストリーミングによる楽曲の聴取が2013年頃から売上を伸ばしてきた。現在では,音楽コンテンツ市場全体を下支えしている状況にある。このようなストリーミングサービスが盛んになった背景には,インターネット回線の高速・大容量化とスマートフォンの普及があると考えられる。顧客層の嗜好の変化もあり,音楽コンテンツ市場は大きく変化することとなったのである。
雑誌名
中国学園紀要
号
20
ページ
29 - 36
発行年
2021-06-16
出版者
中国学園大学/中国短期大学
出版者(英)
Chugokugakuen University / Chugoku Junior College
ISSN
1347-9350
書誌レコードID
AA11806598
権利
中国学園大学/中国短期大学
情報源
渡辺 護:「わたしたちの音楽史」,白水社(1978)pp.7-14.
日本レコード協会:Statistics Trends2019 https://www.riaj.or.jp/f/data/index.html
日本レコード協会:音楽メディアユーザー実態調査2015年度 https://www.riaj.or.jp/f/pdf/report/mediauser/softuser2015.pdf(2016)p.3.
日本レコード協会:音楽メディアユーザー実態調査2019年度 https://www.riaj.or.jp/f/pdf/report/mediauser/softuser2019.pdf (2020)p.7.
日本レコード協会:音楽メディアユーザー実態調査2019年度 https://www.riaj.or.jp/f/pdf/report/mediauser/softuser2019.pdf (2020)p.9.
ぴあ株式会社:最新のエンタテインメント市場の動向 https://corporate.pia.jp/sp/news/detail_live_enta_20190912.html
総務省:「情報通信白書令和元年度版」第2部 基本データと政策動向2 電気通信サービスの提供状況・利用状況(1)提供状況 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd232210.html
堀内敬三:「音楽史」,音楽之友社(1978).
吉田秀和:「音楽の歴史」,白水社(1971).
著者版フラグ
publisher
日本十進分類法
760
547
Powered by
WEKO